常に他社に先駆けた商品を開発し世に送り出しているウオッチの日本ブラン「SPQR」の主要コンセプトは、日本が世界に誇る伝統工芸や職人技とのコラボレーションです。
欧米で「japan」と呼ばれる程の評価の高い漆塗りの技術を取り入れた文字盤と竜頭を搭載した、海外にも誇れる腕時計が100本限定で誕生しました。
信州・木曽漆の伝統工芸士で長野五輪のメダル制作に携わった荻上 文峰氏による匠の卓越した技法で、2ヶ月の時間を要して文字盤と竜頭が完成します。奥深い手描き漆文字盤とステンレススチールのケースの絶妙な色のバランス。
りゅうずトップには濃紺漆を塗り込み、裏蓋には濃紺漆を背景に蒔絵師の荻上文峰氏の技によるプラチナ蒔絵手法で満天に輝く星が描かれています。またサファイアガラスを透過して回転錘の動きを目で楽しむことができる国産機械式ムーブメントを搭載しています。
中仙道 第29宿 下諏訪宿 (しもすわじゅく)
中仙道六十九次は、日本の近世にあたる江戸時代に栄えた五街道の一つ中仙道に設けられた、69を数える宿場の総称です。
中仙道は、江戸・日本橋と京・三条大橋の間を結ぶ主要街道2路のうちの、山地側の1路である。 もう1路である東海道とは、江戸側は同じ日本橋から発するが、山手と海沿いに分かれて西進し、近江国に入って草津宿で合流。そこからは京までの区間を共有する。 また、江戸・日本橋から発する甲州街道とは、その終点である信濃国の下諏訪宿で合流します。
バンドは甲州の匠の手掛けた蜻蛉柄の濃紺印伝です。 高い質感の高級革とワンタッチのUバックルを搭載しています。
ケース材質:SS 防水性:5気圧防水 風防:ドーム型サファイアガラス+内面無反射コーティング 裏蓋:漆×プラチナ蒔絵・SS+サファイアガラス ケース外径:Φ38mm 厚さ:12.4mm 文字盤:手描き漆画 りゅうず:紺木曽漆塗込み 重量:85g 手首周り:約17cm~約21cm ムーブメント:国産手巻付自動巻機械式 耐震機構:ダイヤショック22石 精度:日差+25秒~-15秒 21,600振動/時 バンド:甲州印伝・濃紺 原産国:日本